イオンモール京都桂川の小児科、かつらがわキッズクリニック
かつらがわキッズクリニックは、 京都市南区
イオンモール京都桂川
1
階
に誕生
した小児科専門医によるクリニックです。 地域に根ざした 身近なクリニックとして、
お子様の健康とすこやかな成長をサポートいた
します
。皆様に信頼される
ホームドクターとして、ご家族に安心と笑顔を提供
できるよう、お子様一人ひとりの体質を見極め、最良の治療と十分な病状説明を心がけています。お気軽にどんなことでもご相談ください。
受診される方は
オンライン予約
(←をクリック)をしてから、ご来院ください。
3月の休診日のお知らせ
3月30日(第5日曜日)休診日
ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
※休日診療所の詳細は
ここ
をクリックして下さい。
水曜日の休診日への変更のお知らせ
令和6年4月より水曜日が休診日となりました。ご不便をおかけしますが、ご了承ください。
ステロイド吸入薬変更のお知らせ
ブデソニド、パルミコートの納品がストップしており、ネブライザー吸入をして頂いている患者様に大変ご迷惑をおかけしております。このため加圧噴霧式定量吸入タイプ(pMDI)
のステロイド剤への切り替えを順次して頂いております。吸入方法は下記を参考にしてください。
※加圧噴霧式定量吸入器の使用方法の動画は
ここ
をクリックして下さい。
日曜診療の変更のお知らせ
令和4年10月より第3、5日曜日を休診日と致しました。ご了承のほどお願い申し上げます。
なお、第1、2、4日曜日はこれまで通り、午前診療(9:00~12:00)を継続いたします。
令和2年10月から予防接種の接種間隔の制限が緩和されました!
これまで生ワクチン(MR、水痘、おたふくかぜ、BCG)の後は4週間、その他の不活化ワクチンの後は1週間、次のワクチンを接種できない制限がありましたが、10月1日から制限が緩和されました。医学的な根拠から残る制限は、「生ワクチンの後に生ワクチンを受けるときは4週間あける」です。
生ワクチン同士の組み合わせ以外では、接種間隔の制限はなくなります。
例えば、「MR」ワクチンの次に「おたふくかぜ」を受けるときは4週間の間隔をあける必要がありますが、「MR」ワクチンの次に「インフルエンザ」、「ヒブ」、「肺炎球菌」などの不活化ワクチンの場合は翌日でも接種可能です。不活化ワクチンの後は、全ての種類のワクチンが翌日でも接種可能です。
予防接種の予約に関するお願い!
現在、予防接種のご希望が非常に多く、1か月以内の予約は困難な状況です。計画的に早めのご予約をお願いいたします。 予約はインターネットでのオンライン予約しか受付けておりません。クリニックの窓口・電話での予約は、窓口業務に支障をきたしますので、お断りしております。ご了承ください。
オンラインでの予防接種の予約は、2か月前から可能です。詳細は
予防接種のページ
(←クリック)をご覧ください。
オンライン予約について
午前診は当日の朝6時から、午後診は午後1時からオンライン予約が取れます。診察の進行状況はオンライン予約のHPで見れます
ので、時々ご確認いただき、予約番号が近づきましたらご来院ください。この際、
更新ボタンのクリックをお忘れなく!
最新の情報に更新されます。
重要なお知らせ! 朝9時~10時の来院経路のご案内
9月からイオン専門店が朝10時開店になり、
朝9時から10時の間は、以下の経路でご来院ください。
①徒歩・自転車の方は
竹の広場中央(C)入口
から
②車の方は
屋上駐車場C区画
からエレベーターで1階へ、大垣書店の前を通って
ご来院ください。10時まではその他の経路は通れません。
(竹の里広場中央(C)入口、屋上C区画エレベーターは朝8:30から稼働します。)
診療案内
かつらがわキッズクリニックの診療案内はこちら。
予防接種
かつらがわキッズクリニックの予防接種はこちら。
院内紹介
かつらがわキッズクリニックの院内紹介はこちら。